北海道/釧路/木版画家/中川敏彦

北海道/釧路/木版画家/中川敏彦

冬の朝  制作過程 1/2

5月に完成していた原画を木版画作品にしました。
制作過程を書きます。

①原画から主版へ
●原画を版木に転写して彫り進めます 9月20日

 

f:id:toshibon818:20201014133658j:plain


・大きさを決め拡大コピーしてシンナーで版木に転写
・彫ったところがハッキリするように青色の水彩を塗ります
・ただひたすら丁寧に彫ります

 

f:id:toshibon818:20201014133815j:plain
f:id:toshibon818:20201014133844j:plain

・版木が柔らかいので木工ボンドを 水に溶かして
 強化したいところに塗ります
                       ・主版の彫の完成です 

f:id:toshibon818:20201014134305j:plain
f:id:toshibon818:20201014134322j:plain

 
●主版の摺り 10月2日
・版画用インキの黒をローラーで伸ばし主版に塗ります
 彫の細かいところは小さめの刷毛で丁寧に余分なインキを取ってやります
                   ・作品が大きいので半分分けて重しをのせ

                      動かないようにして摺ります                 

f:id:toshibon818:20201014134543j:plain
f:id:toshibon818:20201014134559j:plain

 

f:id:toshibon818:20201014134654j:plain

 

f:id:toshibon818:20201014134714j:plain

 

主版が完成しました・・・ この続きは制作過程 2/2へ

 

 

マリーゴールド 制作過程  3/3

 黒の主版 含めて 4版が完成したので 本格的な摺りです!!

   a 花びらのオレンジ

   b うすい葉のグリーン

   c 濃い葉のグリーン

  b うすい葉のグリーンを摺ります                                           

f:id:toshibon818:20200920160319j:plain
f:id:toshibon818:20200920160343j:plain

        しっかり 見当に紙を合わせて置きます

  紙(越前和紙)は事前に湿らせた新聞紙に挟み湿り気を与えて置きます

f:id:toshibon818:20200920160724j:plain
f:id:toshibon818:20200920160743j:plain

 

② c 濃い葉のグリーン を摺ります

 

f:id:toshibon818:20200920160902j:plain
f:id:toshibon818:20200920161152j:plain

 しっかり絵具をつけたいので糊を水でといて板の上で糊と絵具を混ぜます

 

 絵具はサップグリーンで濃い、薄いを表現しています

f:id:toshibon818:20200920161412j:plain

 

③ a 花びらのオレンジ

f:id:toshibon818:20200920161702j:plain
f:id:toshibon818:20200920161721j:plain

最初にカドミウムイエローディープを刷り込みます

 

f:id:toshibon818:20200920161904j:plain
f:id:toshibon818:20200920161926j:plain

次にパーマネントイエローオレンジでほぼマリーゴールドに近くします

更にインドリンイエローオレンジを使ってあてなしぼかし摺りをやります

右の摺り上がりを見たらわかるように 板を湿らせ適当に濃い色などを置いて摺ります

何度か摺って メリハリをつけます

 

赤色が強い花びらもあるので同じようにキナクリドンスカーレットを使って摺ります

 

 

f:id:toshibon818:20200920162417j:plain
f:id:toshibon818:20200920162729j:plain

 

④主版の黒を摺りこみます

 

f:id:toshibon818:20200920163219j:plain
f:id:toshibon818:20200920163235j:plain

黒はさくらの水溶性版画絵具を使っています  適度な粘りがあり使いやすいです

しかし 黒は あちこち 汚しやすいですね!!

 

ローラーで版に絵具をつけてから かための刷毛で余分な絵具をおとして摺ります

f:id:toshibon818:20200920163525j:plain
f:id:toshibon818:20200920163546j:plain

 

花芯にカドミウムイエローディープでドットを打ちます ・・・手彩になるかな?

f:id:toshibon818:20200920163735j:plain

⑤サイン、落款を押して 出来上がり

 写真の色を明るくしたら うすい緑が白く見えてしまいました

f:id:toshibon818:20200920163952j:plain





                         

 

 

日常の道具たち

 

小手先の仕事が好きです!!
刷毛の数が増えてきたので刷毛置きを
ひょいひょいと作りました。

こういう仕事は楽しいです(笑)

 

 

f:id:toshibon818:20200916152022j:plain

 

f:id:toshibon818:20200916152004j:plain

 

 

f:id:toshibon818:20200916151942j:plain

 

 

18本 吊るせる 刷毛置き

下のかごは100均トレー

f:id:toshibon818:20200916151921j:plain

 

手まり 3色の妙

①包装紙からヒントを得て「手まり」をデザインし 3色の妙を表現
赤・青・黄でどんなことになるか ?
透明水彩の面白さを楽しみます!!                          版画教室の摺りの体験用にします
 f:id:toshibon818:20200912131723j:plain

 

②色分けした原画を作ってカラーコピーし、版木に転写。
彫りやすいように木工ボンドを塗ります。

                       (表面がシナで薄いため)

f:id:toshibon818:20200912131800j:plain

木工ボンドの薄め方は適当(笑)

f:id:toshibon818:20200912132201j:plain
f:id:toshibon818:20200912132217j:plain

 

③ひたすら丁寧に彫る

3版作るので カギ見当と引きつけ見当を彫る

f:id:toshibon818:20200912132145j:plain
f:id:toshibon818:20200912132951j:plain

 

f:id:toshibon818:20200912133011j:plain
f:id:toshibon818:20200912133029j:plain


  木の目に逆らって刃をいれると 余分なところもバリバリと欠けます。
 木目に沿って彫っていくことが大切です。
 細かいので残した木が崩れないように木工ボンドで強化 !

 

f:id:toshibon818:20200912133053j:plain
f:id:toshibon818:20200912133251j:plain

 

 3色の 3版が出来上がり

f:id:toshibon818:20200912133331j:plain

 

④黄色から摺っていきます
 透明水彩の良さを利用したいので糊は溶きません
 越前和紙に摺ったので良い感じ・・・

f:id:toshibon818:20200912133411j:plain
f:id:toshibon818:20200912133423j:plain

 

赤を重ねて摺ります

f:id:toshibon818:20200912133455j:plain
f:id:toshibon818:20200912133506j:plain


 最後は青です

f:id:toshibon818:20200912133537j:plain
f:id:toshibon818:20200912133551j:plain

 

⑤完成        落款を押して終了 大きさはハガキサイズです

f:id:toshibon818:20200912133618j:plain


 3色の透明水彩絵の具ですが  黄緑・紫・オレンジが表現されています

 絵具はホルベイン透明水彩
   黄色 カドミウム イエローライト
   赤色 キナクリドン スカーレット
   青色 マンガニーズ ブルーノーバ

 他にも違う絵具を使えば雰囲気は変わると思います 面白いですね!!

 

 

マリーゴールド  制作過程 2/3    


色版の制作

①主版の摺ったものに色付けしていきます

パーマネントイエローオレンジ(ホルベイン透明水彩)で花びらを色付け

f:id:toshibon818:20200904110535j:plain

f:id:toshibon818:20200904110818j:plain

 

②サップグリーンで原画を見ながら濃いグリーンの葉を色付け

 

f:id:toshibon818:20200904110724j:plain

f:id:toshibon818:20200904110907j:plain

f:id:toshibon818:20200904111103j:plain

③色付けしたものをコピーして 版木に転写  

 3枚転写します = 3版を作って行きます

   a 花びらのオレンジ

   b うすい葉のグリーン

   c 濃い葉のグリーン

 

f:id:toshibon818:20200904111554j:plain

 

④それぞれの版木を彫っていき、彫り終えたら 試し刷りしていきます

 

f:id:toshibon818:20200904111746j:plain
f:id:toshibon818:20200904111806j:plain

 

f:id:toshibon818:20200904111843j:plain
f:id:toshibon818:20200904111900j:plain

 

最後に色の抜けがないことを確認して 濃い葉のグリーンを彫ります

f:id:toshibon818:20200904112029j:plain
f:id:toshibon818:20200904112048j:plain

 

濃く色を出したいので ヤマト糊を水でといて版木において絵具と混ぜ 刷り込みます

 

f:id:toshibon818:20200904112237j:plain

 

はみでている 、汚れている ところを部分修正

f:id:toshibon818:20200904112350j:plain

 

f:id:toshibon818:20200904112421j:plain
f:id:toshibon818:20200904112435j:plain

 

多色刷りは必ず カギ見当、引きつけ見当に合わせることが肝心です!!

 

これで 黒の主版 含めて 4版の完成です!!

 

  a 花びらのオレンジ

   b うすい葉のグリーン

   c 濃い葉のグリーン

f:id:toshibon818:20200826103715j:plain
f:id:toshibon818:20200904111746j:plain

 

f:id:toshibon818:20200904111843j:plain
f:id:toshibon818:20200904112029j:plain